不労所得について

2021-11-07

金策 読み物

B!

不労所得にはどんなものがあるのか、実際生活できるレベルなのか。
今回も個人的偏見とともに。




不労所得とは

読んで字のごとく、労せず得る金です。
「労せず」はとりあえず、サラリー以外と仮定して考えます。

今回はいくつかのパターンを挙げてみました。

不動産

不動産所得には、マンションを購入(ローンなども可)して部屋を貸すことで月々の家賃を収入源とする方法や、自分の土地を(月極駐車場などにして)貸す方法などがあります。

最近では小口で(といっても1口100万くらいだったか…)できるマンション経営もあるようですし、低所得の自分でもいずれ手を出すことは可能かもしれません。

投資

投資といえば「株」がありますが、他にも、人に投資する事でも自分の所得につながります。
良いアーティストを支援してその方が活躍することでリターンがくる?

いわゆるエンジェル投資家と言うやつです。

投機

投資とはちょっと違う投機。FXがここに当たります。基本は一緒です。

ポイント

ポイントサイトなどでアンケートやゲーム、お買い物をすることで得られるポイントも不労所得になります。

不用品売買

いらないものをフリマサイトやリサイクルショップで売るのも不労所得。
その発展形が「せどり」になる…のかな。

アフィリエイト

所謂広告収入です。
ブログなどに広告を入れ、そこで収入が発生する(広告を見た人がそこから購入するなど)とその何割かが収入として入る仕組み。
YoutubeやGoogle AdSenseなども近いです。

自作品を売る

自分で小物やアクセサリーなどを作ってネットで売ることも、昨今簡単にできるようになりました。
小物以外でも、CGイラストやデジタル漫画、ゲームなどのデータ作品もネット販売できます。

ギャンブル

宝くじや競馬・競輪・競艇・パチスロなどで得る所得も不労所得。
昔パチプロの漫画とかあったけど、今はどうなんでしょう…?

不労所得のみで生活できるか

できると思います。多分。不可能ではないと思う。

不動産は良い例で、単純に[部屋数x家賃-ローン+維持費=月収入]だし…
夢あるなー(´・ω・`)

投資と投機は資金と知識と経験がないと安定収入は難しい…けど不可能ではない。

不用品売買はせどりにまで移行できれば生活は不可能ではないと思います。

アフィリエイトについてはブロガーとかYoutuberがいるので、きっとできるのでしょう!

自作品は売り方を工夫すれば不可能ではないと思います。

ギャンブルはやらないのでわからんけど、パチプロという人が絶滅していないならできるのか?謎…。

やってみた

投機については絶賛運用中です。今のところは順調です。まだ1月8400円くらいだけど…

ポイントについては自分は無理でしたw
たくさんのサイトに登録するんだけど、多いところで1月3000円くらいで、合計1万いったら超ラッキーって感じで、1日中ほとんどパソコンから離れられないという地獄。

不用品売買は超が何個付くかわからないめんどくさがりなわたしがやるには無理でしたw
せどりの仕組みとか一応勉強したけど、とても私には向いてないという事が分かった。

アフィリエイトについては、ブログ始めたばかりだけど、実感としてはどえらい難しい。
AdSenseは受からないしねw(もう受からなくてええわw)
Youtubeは後々挑戦してみます。

実はずいぶん前から自作ゲームの販売をPixivのBOOTHでやっていますが、まあ売れませんw
好きな事やりすぎ&宣伝しなさすぎが原因だと思います。
めんどくさいので放置してます。

宝くじはたまーーーーーに買うけど当たりませんw

…これ参考になるかな?(;´・ω・)

まとめ

不労所得と一言で言っても、多分今回考えつく以外の事ってまだあるんですよね…
で、自分に一番合う方法を見つければ、何とかなるかも。とは思います。

わたしが向いていないせどりが得意な人もいるだろうし。

色々やってみると新たな発見があると思います。

改めて書いてみたら、自分のめんどくささが際立ってはずい…!




ブログランキング・にほんブログ村へ

Translate

魔王と愉快な仲間

このブログを検索

ラベル

ブログ アーカイブ

メッセージ

名前

メール *

メッセージ *

Powered by Blogger.

フリー写真素材ぱくたそ

QooQ