法務省の申請用総合ソフトを使ってみた話

2024-04-22

独り言

B!

古いものはアップデート!

移住して、そういや登記の住所とか変更してないなーと思って、変更しようと思い、ネットでできるならやってみようとしたときの話。

e-Taxの時も思ったんだけど、何年前のツール!?っていうUI。

まぁまぁ、これはもうね、確定申告で慣れてますから。まあいいよ。

申請様式を探すにもなんだかよくわからず、結局間違えて申請しているというww

で、法務省のデータ形式「一太郎」「Word」「PDF」かぁ…(遠い目)

で、挙句申請を却下してくれと言われたが二度と立ち上がらずw、色々やったが無理っていう・・・w

サポートセンター?返信全く来ないけど?ww

電子申請でお金もWebで送ったのに、返金は郵便小為替というww銀行振込なら確認の為に法務局来てくれ?遠いからネット申請してんだろ?www無理だよww

で、住所の変更、に住民票がいると。はいはい。マイナンバーカードじゃダメ?なんでwwww

もう笑うしかないww

ネット申請とはwwなんぞやww

いや、わかるよ。公的な情報だもんな。ちゃんとせないかん事はわかる。けどマイナンバーカードにそういうの入ってるやろwww知らんけどwww

という愚痴でした。あ、自分笑いながら怒るタイプみたいですね。

追記-----------------------------------------------
法務局から催促の電話があり、まだ返信来ないんだよ~って言ったら「サポートセンターに直接電話しろや」と。

わかったわかった。電話するよ。電波悪い山の中だけどいいんですね?

電話で「メールで問い合わせた件なんですけど~現在どういう状況ですか?」と聞くと、今立ち上げられますか?と、え?立ち上げんの?今?と思いつつ、立ち上げてみるが案の定全く動かず、それはもうやったってばwっていう事をやらせられ、ついにキレて「ネット(テザでつないでるから)重いんでメールで返信できませんか?wwメールの状況だけ聞きたかったんですけどww」と問うと「この次の対応で失敗した場合の処置とか~云々」言い出す始末「だからそれをメールで全部下さいwww」でようやく解放してもらえたwwなんという無駄な時間ww

なんでメールで問い合わせたのかって事をちょーっと考えておくれよ。

で、メール返信された内容を全部やったが全部動かずwww

サブのノートに環境を全て入れてようやくできた(?)出来たと言っていいのか。これは問題解決には全くなっていない。


ブログランキング・にほんブログ村へ

Translate

魔王と愉快な仲間

このブログを検索

ラベル

ブログ アーカイブ

メッセージ

名前

メール *

メッセージ *

Powered by Blogger.

フリー写真素材ぱくたそ

QooQ