【GAS】GAS(Google App Script)の導入手順

2021-01-11

GAS

B!

今更感ですが、やります。



GASの特徴・GASでできる事

特徴

書式はほぼJavaScriptです。

解説サイトも探せば結構あるので、独学でもなんとでもなるかと。
GASで探して出なければJavaScript経由で探せば大概何とかなります。
GAS独自の処理もあるので、そのあたりは面倒ですが…

できる事

簡単なWebアプリケーションの作成、スプレッドシート・ドキュメント・フォーム・スライドと連携させるなど。

制限がかなりありますが、スクレイピングもできます。
あとはメール送信やドライブのファイル操作ができます。
トリガーを設定して自動で処理を走らせるなんてこともできます。

他にもいろいろできると思いますが、今思いつくのはこんなもんかな…
ぶっちゃけ無料でここまでやらせてもらえるのは本当にありがたいです。

インストール手順

  1. Google Driveへ移動します
  2. 左上の「新規」、もしくはGoogle Drive内の空いている場所を右クリックします。
    メニューの「その他」→「アプリの追加」を選択します。

  3. 上部の検索窓に「App Script」と入力して検索します
  4. Google App Scriptが上位に表示されると思いますので、迷わず選択。

  5. 素直にインストール

  6. 気にせず続行

  7. アカウントを選択します
  8. アカウントを複数持っている場合はGASを主に使用するアカウントを選択します。
    一度インストールすれば自分が管理するすべてのアカウントで利用できるようになりますが、GASの開発自体はここで選択したアカウントになります。

  9. ちゃきちゃき進めていきます

  10. お疲れ様でした!

GASファイルを作成する

直接作成

Google Drive内左上の「新規」、もしくはGoogle Drive内の空いている場所を右クリックします。
メニューの「その他」→「Google App Script」を選択します。

新規タブが立ち上がりました。
ここにごりごり書いていきます。
実際開発する際は画面上部のプロジェクト名を変更/入力して開発を進めます。

スプレッドシートから作成

他のドキュメント等からでも大体同じです。
メニューの「ツール」→「スクリプトエディタ」を選択します。

新規タブが立ち上がりました。
ここにごりごり書いていきます。
直接作成との違いについては、Google Drive上にファイルが見える形にあるか、スプレッドシートなどに内包されるか、くらい…?
先にGASファイルを作った後でもスプレッドシートなどとの連携は可能なので、お気に召すままどうぞって感じでしょうか。
実際開発する際は画面上部のプロジェクト名を変更/入力して開発を進めます。

承認する

いざスクリプトを実行しようとした時、初回は「承認が必要です」と出ると思います。
承認手順は以下の通りです。
「詳細を表示」→「-任意のプロジェクト名-(安全ではないページ)に移動」→「許可」



ブログランキング・にほんブログ村へ

Translate

魔王と愉快な仲間

このブログを検索

ラベル

Blogger (7) FX (1) GAS (12) Utility (1) ゲーム (1) ツール (8) ファッション (5) プログラミング (18) まとめ (5) レポート (2) 移住 (3) 育て方 (29) 果菜 (14) 花菜 (2) 覚書 (1) 金策 (9) 茎菜 (3) 根菜 (4) 手法 (1) 多肉 (1) 土壌 (2) 独り言 (2) 読み物 (22) 農業 (3) 農薬 (1) 葉菜 (5)

ブログ アーカイブ

メッセージ

名前

メール *

メッセージ *

Powered by Blogger.

フリー写真素材ぱくたそ

QooQ